上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
上海のいろんなお店はクリスマスの飾りで華やかです。
去年より、さらに華やかなのは気のせいかな?
ツリーもあるし、イルミネーションもかなり派手になってます。
店内を飾るだけじゃなく、店員さんも赤い帽子(クリスマスのときよく見るあれです)
をかぶってたり。
先日、上海の中心にある伊勢丹に行ってみたら、
建物の中庭(吹き抜けになってるところ)にいろんな臨時のお店が
所狭しと並んでました。
今は上海クリスマス商戦の真っ只中らしい。
アクセサリーのお店の店員さんも、キャンドルのお店の店員さんも
みんな、普通の制服に、赤の帽子。
おばさんも帽子。
ちょっと奇妙な光景でした。
でもまあ、クリスマスだし・・・と訳分からないことを考えてたら、
一つのお店のお姉さんが、売り場の中で、麺を食べてました。
キャンドルに囲まれて、赤い帽子かぶったお姉さんが
ラーメンらしきものをすする姿、上海ならではですね~。
せっかく、キレイにしてるんだから、売り場でご飯を食べるシステムは
やめたほうがいいのに・・・。
それも、デパートなんだから。
日本がバブルのときは学生だったのでイマイチピンと来ないけど、
上海がすごく景気がいいのは私でも分かります。
海外のものがどんどん入ってくる上海だからこそ、
マナーやエチケットも取り入れてほしいと考えてるのは
私だけじゃないはずです。
スポンサーサイト
- 2005/12/15(木) 13:14:45|
- 上海ならでは!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:5
>mamiさん
私もいまだに納得いかない!
中国料理のにおいって結構強いし。
地元のスーパー行くと、昼ごはんのにおいの方が強いくらい(笑)
せめてデパートは変わってほしい・・・。
>じゅんくん
ホント、模擬店じゃないんだからっって
ツッコミたくなる・・・。
キレイなクリスマスキャンドルも台無し・・・。
- 2005/12/19(月) 09:18:55 |
- URL |
- toko #-
- [ 編集]
こっちって休憩室無いんですかね?
食事はするは売上表のチェックはするは、そのうえお昼寝まで。。。
売り場ですることじゃないです(笑)
見慣れてきましたけど、買い物するときに食べ物のにおいがするのってあまり好きじゃない・・・
それも人が食べてるものの臭いって駄目なとき無いですか?
- 2005/12/16(金) 20:22:17 |
- URL |
- mami #64zPlC.o
- [ 編集]
鍋ですか~?その場にいたら、笑っちゃいますね^^
汁が他の家具とかに飛んでそう(笑)
どこのお店も店員さんとか多いんだから、交代して、売り場じゃないところで食べればいいのに、って思いますねー。
- 2005/12/16(金) 09:44:25 |
- URL |
- toko #-
- [ 編集]
伊勢丹でもご飯食べちゃってる店員さんいるんですねぇ。
日本じゃありえないけど、こっちの店員さんってよく何か食べてますよねー。でもデパートではちょっと・・・。
昔、家具の市場みたいなところで、店員さんが集まって鍋をやってるのを見たときは衝撃を通りこして、笑っちゃいました^^
売り物のテーブルですよー??
ビニール敷いてたけど・・・。
- 2005/12/15(木) 21:54:16 |
- URL |
- mihoko #-
- [ 編集]